60歳過ぎてからの仕事はどう探す?女性でも安心の働き方をご紹介

公開:2024/02/25 更新:2024/03/22
このエントリーをはてなブックマークに追加

「60歳を過ぎても現役で仕事がしたい」そう願う女性の方が多いのではないでしょうか。この記事では60歳を過ぎてからの仕事の探し方や、シニア世代の女性が働ける職種を紹介しています。

面接時の注意点についても解説しているので、これから仕事を探そうとしている方はぜひ最後までご覧ください。仕事の内容や就くべき職種がわからない方必見の内容です。

60歳を過ぎた女性の働き方とは?


60歳を過ぎてから就職活動する場合でも、働き方はほかの世代とそれほど変わるわけではありません。

働き方は大まかに以下の3つに分けられます。

  • 正社員
  • アルバイト・パート
  • 派遣社員

今までの就業経験から考えられる、向き不向きや働ける時間帯などを考慮して、どの働き方が自分に合っているかで選ぶとよいでしょう。

正社員

かつては60歳での退職が一般的でした。しかし、現代では少子高齢化の影響で60歳を超えても、正社員として働いている方が多くいます。

これまで培ってきた技能や経験を生かせるうえ、経済的にも安定するのが特徴です。ただ、まったく経験のない新しい職に就く場合、企業が60代の雇用には慎重になるケースもあります。

アルバイト・パート

アルバイトやパートは時間の融通がきくので、自分のペースで仕事をしたい方向けの働き方です。プライベートの予定に合わせてシフトを提出できるので、自由度の高い働き方といえるでしょう。

ただ、アルバイトやパートは収入面が不安定だったり、福利厚生が受けられなかったりする場合があります。

そのため、収入よりも都合のよいシフト調整を大切にする方が、メリットを感じやすい働き方です。

派遣社員

派遣社員は、就業時期や就業場所を自分で決められるのがメリットの働き方です。自分のスキルや経験に基づいた仕事を選びやすいため、手に職を持った方に向いている働き方といえます。

スキルや経験が採用基準になるため、希望する職業についての経験がないと採用されにくい場合もあります。自分と職種が合っているかの見極めが必要です。

60歳を過ぎた女性の仕事の探し方は?


60歳を過ぎた女性が仕事を探す場合には、以下の方法を活用してみましょう。
  • ハローワーク
  • シルバー人材センター
  • 再雇用
それぞれどのような特徴があるのか具体的に解説していきます。

ハローワーク

ハローワーク(公共職業安定所)は自力で仕事を探すのが大変な方に便利な就業支援機関です。職員に希望を伝えると仕事を紹介してもらえます。

全国に設けられた500ヵ所のうち300ヵ所には「生涯現役支援窓口」と呼ばれるサービスがあり、シニア世代に向けて以下の3つを提供しています。
  • シニア世代を採用している企業の情報
  • 履歴書・職務経歴書の書き方
  • 面接の受け方
パソコンが使えなくても安心して利用・相談できるため、就職活動する場合は一度足を運んでみましょう。

シルバー人材センター

シルバー人材センターは地域社会の活性化を目指し短期や臨時の手軽な仕事を高齢者に紹介しています。月額平均は3〜5万円程度のため大きな収入は期待できませんが、社会貢献や人とのつながりを求める方に向いているといえるでしょう。

会員登録と年会費が必要で、仕事はセンターが受注してから高齢者の方に割り振る流れで進んでいきます。働く日数や時間には制限があり、収入は仕事ごとに報酬として支払われるのが特徴です。

再雇用

再雇用は以前働いていた会社や、現在勤めている会社を退職した際に再び雇用してもらう方法です。「継続雇用制度」に含まれます。

再び雇われるとしても、以下の内容が変わる場合もあります。
  • 雇用形態
  • 業務内容
  • 賃金水準
自身の希望に添わない場合もある一方、慣れた職場で働き続けられるメリットがあります。就職活動が面倒に感じる方にも向いています。

60歳を過ぎた女性が仕事の面接で気をつけたいこととは?


求職活動で避けては通れないのが面接です。求職活動が久しぶりの方も、初めての方も気をつけてほしいポイントを以下に紹介します。
  • 経験やできることを伝える
  • コミュニケーションの取り方
  • 身だしなみ
面接に合格するためには質問の受け答えやマナーなど、事前の準備が大切です。

どのような点がみられているのか、以下に解説するポイントをしっかりと把握して面接に臨みましょう。

経験やできることを伝える

面接では、今までの仕事経験や習得してきた技術について質問されることが多いでしょう。そのため、自分の経験や技術がこれから働く職場でどう生かせるのかをしっかり伝えることが重要です。

今までの職歴が多いと、経験豊かだと好意的に思われる場合もあれば、長続きしないのでは?と思われる場合もあります。

なぜ前職を辞めたのかと尋ねられたときに、人間関係のトラブルや自身の怠慢など、悪いイメージを持たれそうな内容は慎重に答えていきましょう。

コミュニケーションの取り方

60歳を超えると、面接官よりも年上であり、多くの人生経験を積んでいることが予想されます。そのため、ついつい態度が横柄になってしまわないようにコミュニケーションの取り方に注意が必要です。

これまでの経験や実績による自信が先行して、自分の話ばかりをしてしまうと悪い印象を与えてしまうかもしれません。求職者と面接官が気持ちよく意思疎通をはかり、お互いの知りたい情報をしっかり伝えあうように努めましょう。

コミュニケーションは接客・サービス業に就くなら業務上においても必要なため、謙虚な気持ちを持って面接に臨むとよいでしょう。

身だしなみ

面接において身だしなみは合格率を左右する大きな要素といえるでしょう。服装や髪型は第一印象を決めてしまうので、出だしでつまずかないように注意が必要です。

清潔感を意識して、寝癖や服のシワは必ず直し、フケにも気をつけましょう。スーツを着ていかない場合でも、ジーンズやTシャツ・スニーカーなど、カジュアル過ぎる格好も避けた方が無難です。

60歳を過ぎた女性が働きやすい職種とは?


未経験・無資格であっても活躍できる仕事はあります。60歳を過ぎた女性が働きやすい職種は、以下の通りです。
  • スーパー店員
  • 調理補助
  • 食品の加工・製造
  • 家事代行・家政婦
  • 清掃員
それぞれの特徴をみて、自分に向いていそうな仕事かどうかを検討してください。

スーパー店員

スーパー店員の仕事は近所で探しやすいうえ、未経験可の求人も豊富です。そのため接客が苦にならなければ就きやすい職種といえるでしょう。

シフトの相談がしやすく、1日に3〜4時間の短時間から働けるスーパーも多いので、空き時間をうまく利用して働きたい方に向いています。

業務内容はレジ・品出し・お惣菜の調理などがあり、部署ごとに働き方が分かれています。人と接するのが好きな方に向いている仕事です。

調理補助

調理補助は材料の下ごしらえや盛り付け、皿洗いなどを行う仕事で、サポートだけでなく調理自体をする機会もあります。勤務先のタイプは幅が広く、以下のようにさまざまな機関で募集があります。
  • 飲食店
  • 病院
  • 介護施設
  • 学校の給食・学食
短時間勤務ができ、出勤日数も融通のきく職場が多いため、家事・料理の経験を生かしつつ規則正しい生活を希望する方向けの仕事です。

食品の加工・製造

食品の加工・製造は、ライン(製造工程)上にながれる食品に対して、ポジションごとに決められた加工を施す仕事です。単純作業がほとんどのため、業務に慣れれば長く仕事を続けられるでしょう。

求人条件も未経験可のものが多く、これから新しい仕事に挑戦しようとする方には嬉しい職種といえます。

職場によっては上記の仕事だけでなく、商品の検品や梱包、出荷作業も行います。食品の加工・製造のなかにさまざまな工程があるため、1つの職場で自分に合った仕事を探せる点がメリットです。

家事代行・家政婦

家事代行や家政婦は、生活上のさまざまな用事をサポートする仕事で、以下のような業務を行います。
  • 掃除や片付け
  • 食事の準備・調理
  • 洗濯
  • 買い物
  • 子どもの世話
家庭が忙しくて時間的に余裕がない方や、共働きの世帯に需要があり、家事のスキルを生かして働けます。

サービスの範囲はそれぞれの契約によって違うため、自分にできそうなものがあれば挑戦するとよいでしょう。

清掃員

清掃員は、建物や施設内で清掃業務を担当する仕事です。清潔で気持ちのいい環境をつくり、利用者に好印象をもたらす大事な役割があります。

商業施設やビルの清掃員は未経験可での求人が多く、ほとんどが自分の都合のよい時間帯で働けるシフト制です。

同年代の方も多く働いている仕事のため、世代間のギャップを感じなくてよい点も魅力といえるでしょう。

まとめ


60歳を過ぎてからでも働ける仕事は、多くあります。1人で探すのが不安な方はハローワークやシルバー人材センターなどの機関を尋ねてみましょう。職員のアドバイスを受けながら、自分に合ったよい条件の働き方をしっかり探せます。

今すぐどのような仕事があるか確認したい方は、シニア向け求人情報に特化したサイト【PR市場】をご利用してはいかがでしょうか。全国エリア別の求人がみられるため、お住まいの地域から募集をチェックできます。

新しい仕事に挑戦する姿をイメージして、求職活動に備えましょう。
0